治験とは

新しい薬が治療に使われるまでに、医学的な試験(「臨床試験」)が行われます。
「治験」とは、国(厚生労働省)から「薬」として使用を認めて(承認)もらうために行う「臨床試験」のことで患者さんにご協力をお願いして行う試験であり、「治験」で使われる薬を「治験薬」と呼びます。
「治験」は、国(厚生労働省)が定めた基準(医薬品の臨床試験の実施の基準:GCP)に従って行われ、ご参加いただいた患者さんの人権と安全性は最大限守られます。

治験募集のお知らせ

便秘治療薬の治験本治験の募集は終了いたしました

季節性インフルエンザの発症率を調査する臨床研究
(参加登録:2025/10/1-11/29)

【募集要件】

  • 季節性インフルエンザワクチン未接種の方を対象とし、12月から4月までの間に季節性インフルエンザが疑われる症状発症した場合に当院に来院し所定の検査を受けることができる方を募集しています

【対象となる患者さん】

  • 10-11月に当院に来院し、参加登録可能な方
  • 本年6/1以降に季節性インフルエンザワクチンを接種していない方
  • 本研究参加中に季節性インフルエンザワクチンを接種しないことに同意いただける方
  • 12月から4月までの間に季節性インフルエンザが疑われる症状を発症した場合、3日以内に当院に来院し所定の検査を受けることができる方

この他にも参加条件がございますので、ご参加いただけない場合がございます。
ご興味をお持ちの方は、西新宿きさらぎクリニックまでお問い合わせいただくか
WEB問診「臨床研究(インフルエンザ発症率調査)参加希望の方」にご回答ください
※参加登録は10/1-11/29です

IRB更新情報

  • 季節性インフルエンザの発症率を調査する臨床研究 :エントリー頂いた方のみ開示しております。
  • 便秘治療薬の治験 :エントリー頂いた方のみ開示しております。